人的ネットワークがアメリカの強み

ひとりで死んでも孤独じゃない―「自立死」先進国アメリカ (新潮新書)

ひとりで死んでも孤独じゃない―「自立死」先進国アメリカ (新潮新書)

低負担低福祉、競争社会で弱者に厳しいアメリカ。そんなステレオタイプな語り口を見事に壊してくれる。

高齢者に対する社会福祉に関してはは日本より進んでいる。日本で昨今、独居老人が死後かなりの時間を経て発見されるケースが頻発し問題になっている。アメリカではほとんどないことである。それは社会的ネットワークの強さにある。

第一に、法整備による基盤、またNPO、ボランティア、寄付の文化的基盤が社会的ネットワークの隅々まで日本より行き渡っている。
第二に、アメリカには、誰にも頼らず自立して生きるという誇り高い文化がある。老人とて例外ではなく、主体的に一人暮らしを選択する傾向が高い。こうした自立を尊重する文化もネットワークの構築を容易にしている。独居にネガティブなイメージはない。日本の場合だと、社会的な疎外感が強く外への意思が弱まり、結果ネットワークを衰退させる。
第三に、見知らぬ人でもちょっとしたきっかけで街の中でも友達になることができる。日本だと街中での他人に対する関心はゼロである。

このようなネットワークがアメリカの強みである。日本はそれとは程遠いと言わざるをえない、金をばらまいて、はいそれで終わり。

私はNPO、ボランティア、寄付の意識、人間関係の多様性の差が日米の間では圧倒的だと思う。かくいう私もその意味で典型的日本人である。何というか市民意識のようなものがこれからの課題だ。がんばろうかな。この問題は誰にとっても他人事ではない。